初めまして。前田佳奈です。
このサイトは、
スポーツを仕事にしたい全ての人が理想の未来(benefit)を手に入れるための情報サイトです。
ベネフィット(benefit)とは、直訳すると「利益・為になること」といった意味があるのですが、マーケティング用語では、お客様が商品やサービスから得られる「理想の未来像」のことを意味します。
つまり、あなたがスポーツを通じて「本当に」手に入れたい未来のことを差しています。
私自身、心の奥底では「大好きなバレーボールを仕事にしたい」と思いながら、
- 「プロでもあるまいし…」
- 「バレーは趣味でするもの。仕事にできるはずがない。」
- 「そもそも、スポーツで食べていきたいなんて無理。」
と諦めていた一人です。
そんな私ですが、今では、
バレーボールを仕事に、大好きな仲間に囲まれながら、楽しく充実した人生
を送っています。
しかし、それは「好き」というワードだけで手に入るはずもなく。
ここに至るまでに、たくさんの壁にぶつかりました。
もしも今あなたが、なにかの壁にぶつかっているとしたら、
私のトライ&エラーがきっとお役に立てると思います。
第1の壁『わからない』
バレーボール経験はあっても、
- クラブ設立方法(起業方法)
- 集客方法
- クラブ経営
これらにおいてはど素人。
何から手をつけていいのか、どういう手順を踏むのか?どうすればうまくいくのか。
加えて、まとまった資金もなく、、、
ボールもネットも買えず。手作りしたチラシを自宅のプリンターで印刷して配る日々。
このやり方で上手くいくのだろうか?
バレーボールを仕事にして、本当に生活していけるのか?
何もわからず、とにかく不安でした。
第2の壁『スポーツ界の常識』
“スポーツで稼ぎ、その収益をスポーツに還元する”
この言葉を聞いて、あなたはどのように感じましたか?
- 「スポーツで稼ぐ?そんなことできるはずがない。」
- 「そもそも、スポーツで“稼ぎたい”なんて不謹慎だ。」
- 「ボランティアでやるのが普通でしょ?」
そう感じられたかもしれませんね。
それが平成までのスポーツ界の常識ですから、仕方ありません。
私自身、クラブ立ち上げ当初は、
「お金をとってバレーを教えているなんて、非常識だ。」と批判されたものです。
ですが私はこう思います。
「お金をもらってバレーボールを教えている」
それの何がいけないのでしょう?
それだけの責任もありますし、自主財源でクラブを運営していかないと、場を維持することもできないですよね?
バレーボールには、勝ち負けなどの競技性を超えて「人間性を豊かに、人との繋がりを深める」といった大きな価値があります。そんな素晴らしい価値を提供して、その対価をいただくことは決して悪いことではありません。
バレーで稼ぐ人がいるということは、それだけ価値を手にとった人がいるということ。
バレーを通じて幸せな人が増えることは、バレー界の発展だと思います。
稼いだお金で、ブランド物のバッグを買ったり、高級車を乗りまわすのではありません。
子どもたちやクラブ、そして地域に還元し、未来に投資するのです。
第3の壁『利益を上げる』
指導スキルや熱意があっても、やっていけないのがスポーツビジネス。
少子化や子どもの運動離れ、部活動の縮小が進む中で、クラブの人を増やし続けるのはそう簡単ではありません。
ましてやスポーツ界には、まだまだ「無償」「ボランティア」といった考えが根強く残っている為、家族との時間やお金をクラブに投資している指導者も多くいることでしょう。
しかしそれでは、あなたの身一つでクラブを維持できなくなることもありますし、そうなると、クラブを必要とする人々を困らせてしまいます。
クラブを長く続ける為には“利益”が必要です。
- 練習用具などの環境設備費
- ウェブサイトの制作、管理費
- 集客活動、広告宣伝費
- 会員サービスの充実
- コーチやスタッフの人件費
- セミナーや勉強会、書籍や教材などの研修費
- etc…
これらは利益がなければかけられない経費ですが、これらの費用を一切かけずに成功する人はいないでしょう。
さらには、お金をかければうまくいくか?といえば、そうでもありません。
例えば、集客セミナーに参加したり、広告代理店に頼んでチラシを作ったり、費用をかけてホームページを作ったからといって、クラブに人が集まってくるとは限りません。
スポーツも、ただ長時間練習したからといって、上達するとは限りませんよね?それと同じことです。
集客力を上げるには、集客力を上げる方法が、
利益を上げるには、利益を上げる方法があるのです。
あなたがもし、このような壁にぶつかっているとしても、どうか安心してください。
集客がうまくいかない、売上が上がらないのには必ず原因があります。
原因がわかれば、その解決策を導き出し、一つずつテストすることができます!
テストした結果をもとに、改善&修正を重ねていくことがスポーツビジネスなのです。
最高のコーチとの出会い
スポーツもそうですが、結局のところ、成功する方法は「あきらめない」ことです。
ですが壁にぶつかると、不安になったり、辛くて挫けそうになります。
このままではダメかも。でも、どうしたら・・・
そんな時、応援してくださる方がいるのはとても心強いことですが、
事実、精神論では乗り越えられないことがたくさんあります。
私が窮地を乗り越えられたのは、クラブのコンサルについてくださっているスポビジ大学の「宮城哲郎さん」の存在がとても大きいです。
『私はたくさんの子どもたちに、大好きなバレーボールの価値を伝えたい。その為にも、一番効率の良い成功法を試して、ぜったいに理想の収入を手に入れる。』
実際にスポーツ起業をされていて、スポーツビジネスという分野で活躍されている方から、成功法やマーケティングを学べたことが、
私の人生を180度変えました。
私はあなたを応援します!
プロでも何でもない私が「ゼロからのスポーツ起業」を実現できたのは、
スポーツの持つ強みを活かすことができたからです。
もしも、あなたが、
- 『スポーツで理想の収入を手に入れたい』
- 『自分の強みを活かして周りの人を幸せにしたい』
そう思ったとしたら、
このサイトは、きっとあなたの力になります。
ぜひ一緒に、スポーツの価値を伝えましょう。
スポーツを通じて、理想の未来を実現しましょう。
このサイトが、あなたが一歩踏み出すきっかけになり、
問題解決に貢献できれば嬉しいです。
前田佳奈