From 前田佳奈

 

こうして私のブログを読んでいるあなたは、きっと、自分に必要な知識をインプット(入力)することを進んで行う勉強熱心な方だと思いますので、

インプットとアウトプット(出力)の大切さについても考えたことはあると思うのですが。

 

私は今年、自分自身のインプットとアウトプットについて、猛烈に反省しています。

 

勉強熱心なあなたには、私と同じ失敗をしてほしくないので、、、

今日は「インプットとアウトプット」について考えていきたいと思います。

 

アウトプットが大事

結論から申しますと、結局のところ、アウトプットが大事だよねという話です。

そんなの、当然ですよね。笑

 

でも、今日私が特にお伝えしたいのは、アウトプット=「成果」についてです。

 

私は今年、自分なりにたくさんの勉強をしました。

春には海外(アメリカ)のバレーボールクラブ や大学に視察に伺いましたし、今まで学んでいなかった海外スポーツについての書籍もいくつか読みました。

昨年から受けていたカウンセリング(心理)講座も修了しましたし、日本スポーツコンサルタント協会の養成講座も再受講し、マーケティング知識も高めてきました。

加えて、ビジネス本なども多く読んできました。

 

クラブの大会で、初めて監督として大会出場もしましたし、

2018年と比べると、確実にスキルアップしていると思います。

 

だけど・・・

インプットに対する満足のいく成果が得られたか?と聞かれれば、答えはノーです。

 

当然ですが、インプットにはコストがかかります。

コストとは、お金だけではありません。それに費やす時間もかかりますし、体力や労力も使います。

 

私の場合、詰め込みすぎると首こりがひどくなり、痛くて車の運転もできないほどになったりするので、日々の生活に支障が出て仕事どころじゃないのです。

(パソコンにむかえなくなるのが一番辛い…)

 

スキルアップのためのインプットが、成果を下げる原因になってしまっては・・・

意味がないですよね。

 

アウトプットのタイミング

私の2つ目の反省は、アウトプットの「タイミング」についてです。

 

突然ですがあなたは、

  • インプットしてからアウトプットする派ですか?
  • それとも、インプットしながらアウトプットする派ですか?

 

何か新しい分野の勉強をしたり、知識を身につけようとした時に、

完璧にインプットしてからでないと、アウトプットできない

そう思い込んでしまう人がいます。

 

アウトプットするのは「正しい知識をきちんと身につけてから」「頭で整理してから」でないといけない(効果が出ない、人に教えられない等)、インプットばかりに時間を費やしてしまうのです。

今年の私がコレでした。

 

アウトプットが足りないので、成果を得るまでに時間がかかります。。。

これには本当に大反省で、もともと思い立ったら行動派のはずなのに「慎重」になりすぎて、結果やらなかったことがいくつかありました。

 

アウトプット前提のインプットを

こうした反省をふまえて思うことは、アウトプット前提でインプットすることです。

例えば、勉強会やセミナーに参加したり、教材を購入して勉強する場合、

  • 学んだことをブログに書く
  • 学んだことを人に話す
  • 学んだことを実践してみる

そうすることでアウトプットが可能です。

 

文字や言葉にすると自然と頭で整理されますし、実践することで効果が実感できます。

 

それと、6割発進することも大事ですね!

完璧は目指さず、まだ改善が必要であっても、スタートすること。

テスト感覚で初めて、結果を見ながら改善を繰り返す。

 

これが成果を上げるアウトプットのコツだと思います。

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

それでは^^